ダッシュボードが表示されないときに役立つレンタルサーバーのFTPツール
WordPressを使っていると状況によってはダッシュボードから編集できないファイルを開くこともあります。たとえば、設定ファイル(wp-config.php)に ...
functions.phpの変更後にエラーで画面が真っ白になったとき
WordPressテーマのfunctions.phpは特別に注意が必要なファイルで、編集するときに1文字間違えるとアウトです。ダッシュボードやサイトにエラーメッ ...
カスタム投稿タイプの投稿をsitemap.xmlに含めるには
sitemap.xmlを作成するGoogle XML Sitemapsプラグインの初期設定ではsitemap.xmlにはカスタム投稿タイプの投稿は含まれません。 ...
BizVektorのスタイルシート(CSSファイル)の構成
BizVektorのデザインを変更しようと思ってstyle.cssを開いた方は、そこに具体的なCSSが書かれていないので驚くかもしれません。膨大なスタイルがst ...
ローカル環境のWordPressからのメール送信に役立つWP Mail SMTPプラグイン
ローカル環境でWordPressを使う場合などに問題になるのがメールサーバーです。ローカル環境にメールサーバーを稼働させるのは面倒でしょうから、メール送信用に外 ...
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」と表示されたとき
WordPressのバージョンアップやテーマなどの更新に失敗すると「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」のようなメッセージが表示されて ...
カスタム投稿の月別アーカイブを表示する
サイドバーにカスタム投稿の年月別アーカイブを次のように表示する場合、wp_get_archivesを使うことを思い付くかもしれません。 うまく表示されているよう ...
MTS Simple Booking Cの「コース」を複数選択可能にする
以前の記事で、予約システムのプラグインMTS Simple Booking Cのカスタマイズ方法として、「コース」を追加する方法を紹介しました。 WordPre ...
カスタム分類名として使えないキーワード「予約語」には要注意
WordPressのカスタム投稿タイプにカスタム分類を追加するときは注意が必要です。カスタム分類を追加するregister_taxonomy関数では、使えないキ ...











