WordPressのログイン画面のロゴを変更する
WordPressのログイン画面には次のようなロゴ画像が表示されます。企業サイトや不特定多数のユーザーに何らかのサービスを提供する場合はロゴ画像を変更したいこと ...
「Information」の日本語パーマリンクを変更する方法
BizVektorでは投稿の他に「Information」も投稿(カスタム投稿・“第2の投稿”)として作成できますが、デフォルトでは個別記事のアドレスが日本語に ...
TablePressで作成した表のスタイルを設定する(列幅・中央揃え)
WordPressでテーブル(表)を簡単に作成できるプラグインTablePressで作成したテーブルの例は次のようになります。 これでも問題はありませんが、細か ...
WordPressで入力した改行タグや段落タグが消えるとき
WordPressで投稿を入力するときにテキストエディタを使う場合、次のように改行タグ(br)や段落タグ(p)を入力することもありますが、あるタイミングでこれら ...
WordPressで管理者用に表示される「編集」リンクを消す方法
WordPressでは管理者がログイン中、ページに「編集」ボタン(またはリンク)が表示されるテーマが少なくありません。そのページを直接編集するのには便利ですが、 ...
BizVektorで不要なSNSボタンを個別に消す
BizVektorでは「SNS連携」メニューを設定することで各SNSと連携するためのボタンを表示することができます。 「外観」-「テーマオプション」メニューの「 ...
BizVektor1.1.2で背景色が変わらないときの対策
サイト画面の背景色は「外観」‐「背景」メニューで設定できますが、さまざまな事情で設定が反映されない場合があります。 たとえば、BizVektor1.1.2の「外 ...
デザインスキン「Rebuild」の画面右上にも連絡先を表示する
BizVektorといえば画面右上の連絡先が思い浮かぶのは私だけでしょうか。バージョン0.xでもおなじみのデザインスキン「Default」の例では次のように連絡 ...
子カテゴリーの有無に応じてカテゴリーページの内容を切り替える
カテゴリーページの活用例の紹介です。 カテゴリーページを表示すると通常は、そのカテゴリーの投稿が一覧表示されます。 ただし、子カテゴリーがある場合は、子カテゴリ ...







